しんぼく
多摩グリーンボランティア森木会

活動のご紹介
|
|
「多摩グリーンボランティア森木(しんぼく)会」は、
東京都多摩市と連携しながら、市民の自主的な参加によって
市のみどりを守り、良好な生態系を次世代に引継ぐ様々な活動をしています。
2021年1月現在、多摩中央公園班、一本杉公園みどりの会、なな山緑地の会、
永山駅前雑木林保全の会、どんぐり山を守る会、からきだの道の会、
豊ヶ丘小学校学校林プロジェクト、和田緑地の会など12チームが活動中。 |
 |
|  |
私たちの「よこやまの道班」は2006(平成18)年に開設、
遊歩道「よこやまの道」の東部「もみじの広場」から
東へ約400mの範囲を活動エリアとして、
雑木林や遊歩道、草地の整備、植樹、
シイタケの育成などを行っています。
| |
エリア内には人工の公園である「もみじの広場」と、
里山の雑木林を残した「諏訪ヶ岳」(標高144.5m)、
それに2011(平成23)年4月から拡がったエリアとして 諏訪ヶ岳東地区(通称「諏訪のコブ」)、
萌芽更新林などのワンダーランドがあり
それぞれの課題と楽しみ方があります。
|
 |
 |
生き物も豊富で、キジ、コジュケイ、ホオジロなどの野鳥、
シマヘビ、カブトムシから、3月のエドヒガンザクラの大木の見事な満開、
5月に可憐な花を咲かせるキンランや、タマノカンアオイ(左写真)ほか
多くの動植物に出会うことができ(ることもあり)ます。
|
2023(令和5)年1月現在会員は40代〜80代まで38名(うち女性は9名)。
毎月第2・第4土曜日9:30〜12:00に定例活動を行っています。
(雨天時は翌週土曜日へ順延となります。)
当班には、都会生活で失われたフロンティアがあります。
あなたのご参加をお待ちしています。
|
最近の活動概要
|
|