多摩グリーンボランティア森木会
      え ん そ く 日 記 2018年4月28日(土)

Internet Explorerでクリックしても画像が変化しない場合は、 「ブロックされているコンテンツを許可」して制限を解除して下さい。


今回は府中の浅間(せんげん)山へ。
お目当てのキスゲがもう咲いている
という情報に急遽実施で9名参加。
永山駅から電車に乗ります。

14時、東府中駅に到着。
競馬場とは反対側へ降ります。
今日のMAP@はこちら


駅前から北へ、甲州街道を渡ると、
真直ぐなイチョウ並木の道が
伸びています。
右側に、
変わった名前のお店を発見。
スンガリー」とは、
何か東南アジア風の印象ですが、
「松花江(しょうかこう)」のこと。
中華料理屋さんです。


道の先には航空自衛隊の
府中基地…といっても、
滑走路もなく静かなもの。


交差点を左へ折れると、
見えてきたのは府中の森芸術劇場
何か奇妙なオブジェがあります。


府中の森芸術劇場へ。
若い子が大勢並んでいます。
なんだろう?


建物のロビーを通り抜けて
府中の森公園へ。


ゲートの先には
「府中の森」が。


こちらは幹周4mはあろうかという
ケヤキの木。
向かいには見上げるような
二本のヒマラヤスギが。


気持ちのよい木の下道が
続きます。

変わった葉っぱの木が!
ボダイジュです。
幹には名札が。
1ヶ月後には花が咲きました

参考→2016.8.28高尾山えんそく日記



大きなスダジイの木も
何本もあります。


売店と休憩所を発見。
美味しそうなアイスのケース
吸い寄せられます。



府中市美術館です。
この先を右折。


ケヤキの並木道を東へ。
左側は旧米軍施設の廃墟。



もうすぐ新小金井街道。
この先を左折します。


浅間山公園の入り口に
着きました。
ここからはMAPAになります。


案内板を見て入ります。
ここには堂山、中山、前山と
3つのピークがあります。


ムサシノキスゲの説明板
キスゲは高山のもの、
という常識が覆され
うれしい驚きです。



ゆるい登り坂の斜面に
いきなりキスゲたちが点々と…


地図でいうと
「前山」の尾根の
北西斜面になります。



ササバギンランです。
もう1株も発見。


こちらはキンラン。
花付きのよい株
そこかしこに。



キンランの競艶です。
光を浴びて輝く姿も
誇らしげ。

黒をバックに
浮かび上がるところは
和服の裾模様のよう。


道を直登した後、
左折して振り返った所。
あちこちにキンラン、ギンランが…
ホウチャクソウもありました。

一度下って
鞍部(あんぶ)を抜けます。
この先は、浅間神社のある「堂山」。


堂山のふもと斜面。
この辺もキスゲの
濃いところ。

堂山の頂上で休憩
標高は80mで
浅間山三峰(?)の最高峰。
左手には浅間神社
 (山内に冨士山を望む展望所あり。)


由来説明の看板があります。
これをみると、この山は地質的には、
多摩丘陵の飛び地のような所(?)
と言ってもよいのではないでしょうか…

こちらには
二等三角点「人見」。
なお、諏訪ヶ岳のは
四等三角点「鷹巣」。


山頂から東へ抜けると
展望のよい所へ出ます。
多磨霊園の先は
JRの武蔵小金井駅方面

奇妙な切り株が
沢山あります。
普通はもっと短く切るもの…。



遠景を眺めながら
下って行きます。

あれ?
だれか高い所に
座っているのは…
浅間山の天狗


堂山の麓を回って西へ。
この辺りから
またキスゲが多くなります。


尾瀬や霧ケ峰のようには
行きませんが、
住宅地のすぐそばで
これだけ見られるのは感動もの。


「おみたらし神社」がありました。
「みたらし」は手水(ちょうず)のこと。
鳥居の奥にはほこらがあり、
湧き水が流れ出ています。
「イヌシデ」の大木もあり、
府中市の名木百選のひとつ。
これは
ヤマボウシの花ですが…
まだ咲き始め。



浅間山公園をあとにして
南へ戻ります。

航空自衛隊府中基地の
角を曲がると、戦闘機の姿が!
F-104F-1です。
一回り小さいのは無人偵察機



駅前に戻り、衆議一決、
「ガスト」に立ち寄り。
好天で、もうのどカラッカラ。

カンパ〜イ!
歩いたあとのビールは極上の味。
下見と先導のYさん、
お疲れ様でした。




inserted by FC2 system